| Date | Log |
|---|---|
| 201230 | 今日も雨だが止むと信じて山へ。今年で一番厳しい日を経験することになる 2020年も無事に過ごせて有難い。2021年も素晴らしい一日一日になりますように |
| 201219 | 雨だったが止むと信じて、今日は関空が見える大阪スロープへ グライダー好き人間には寒い北風も「向かい風は離陸の時」なのよ。あはは... |
| 201205 | 今日は一人で山に登り、自分のために、静かに、一つ一つしっかり整える 久し振りのフライトで緊張したウサ公、飛行を終えてちょっと涙目。あはは... |
| 201129 | 今回初めてRESクラスを試行、オープン、電動(F5J準拠)、ハンドランチの4種目 参加頂いた皆様と作り上げたサーマルの総合競技会。素晴らしい大会になり、感謝! |
| 201121 | 生石高原ススキ刈り取り会、そしてその後の強風北風スロープ そしてその後は粉河でショックコード3本の準備。天候に恵まれ色々できて良かった |
| 201115 | 紅葉の万博公園。初めて見るスチームボート。色んな人生の過ごし方があるもんだ 長谷川さんも奥様も病気や怪我を乗り越え、お二人でのんびり。いつ迄も感謝感謝 |
| 201108 | 今日は暖かい。昨日までの雨でもガスも少なく。浮きもしっかりしてる 今日は5機持参5機飛行。こうして時々飛ばすことが一番のメンテナンスだと思う |
| 201025 | 風向きと風速で週末の過ごし方が決まる人たち。私もか... あはは... cRESsonの製作が修理で進まないので、私の今日の目標は「壊さない」。あはは... |
| 201018 | 今日は粉河でのRES大会、阪南でのスロープ、太子町でのHL大会の3箇所巡り コロナに注意はしながら、これからまたガンガンやっていけそうな気持ちになった |
| 201011 | 関空が見える大阪スロープ。予報に反して風が弱い 無理して壊しそうなので、後半はのんびり景色を楽しみました。あはは... |
| 201004 | 久し振りに会えた仲間も沢山。元気そうでよかった!嬉しい 私も久しぶりにBlackMagicとPimentaでサーマルソアリングでスッキリ |
| 200913 | 奇跡のように雨が止んだ。久しぶりにグライダー仲間が集まっての大会 皆さんの協力で、今日の競技会も気持ちよく楽しく開催できました。感謝! |
| 200823 | 7月の大雨で登山道が土砂崩れ通行止め。復旧工事8月末迄(土日も通行止め) 迂回路がかなり遠回りゆえ大会開催に支障が生じます。残念ですが中止します |
| 200822 | グライダーの聖地大串岬。川上さんが香川の仲間に声をかけて下さった 懐かしい仲間に久し振りに会えて、本当に楽しい一日でした。感謝!感謝! |
| 200816 | 市川さんの取り計らいで、伊豆スロープで飛ばさせて頂きました 快く受け入れて下さって色々教えて頂いた皆様、ありがとうございました |
| 200810 | 南風だと、ここは最高のスロープサイトになる。ここでいつまでも飛ばせたらなぁ... 今日はNimbus 4も初めて、無事の無傷の帰還ができた。嬉しい。有難い。感謝! |
| 200802 | 今日は新しいスロープサイトを開拓に行こうと思ってたが、風がなくなり延期 振り返ると、できたことはほんとに少ない。そんな日曜だった |
| 200724 | 何をどのように見るかで、同じ世界でも全然違うように見える 人生はあっという間、一日一日を大切に、笑顔で過ごしたい |
| 200718 | 遠い。天候が外れの時もある。着陸が難しい。時々落として回収に疲れ果てる これだけネガティブなことがあるのに、スロープの楽しみっていったい何だろう |
| 200712-2 | スケールミーティングの最大の目的はNimbus4の初めてのトーイング 今日は保険にASW28とDiscus2bの初めての平地フライトでの確認。無事完了 |
| 200712 | KMA京都模型飛行場で、F5Jオープン & F5J 2000の2種目を行います 申込みは6/12(金)までに。また一緒に美しい空を見上げましょう! |
| 200705 | 失敗は起こり得る。その時、戻ってやり直すことができるなら戻ってやり直そう 戻ることができなければ、仕方ない。でも多くのことはやり直せる。やり直せる |
| 200627 | 父の病院が面会できるようになり、久し振りに帰省 姉夫婦、叔母&従兄弟、生石高原での先輩垣瀬さんにも会えて良かった |
| 200620 | 森尾はDiscus-2b、Trinity F3B、Nimbus 4の挑戦。西村さんはパワーアップ したTie Fighterの挑戦。周りに何と言われようが挑戦する気持ちは大切だ! |
| 200609 | ケース付きStylus送信機x1、2.4受信機x1、旧バンド受信機x4、Crystal大量 送信モジュールx2、そして、どうする引き込み脚!? あはは...." |
| 200607 | この時期にしては珍しいしっかりした北風の一日 Discus 2b、AWS-28、Erwin XL、Ellipse 2T、全て無事フライト出来きました。感謝! |
| 200530 | 素晴らしい仲間と素晴らしい生石高原。いつまでも大切にしたい Tie Fighter、グライドテスト成功。夢を見ない限り夢は実現しない |
| 200524 | 将来に備えちゃんと使えるStylusをもう一台作っておこうと思い立つ 多賀さん経由で譲って貰ったStylusの液晶パネルとBackup電池を交換し完成 |
| 200405 | 森尾はFurioNYX、Miraj、Sunbird、Erwin、Nimbus4の5機持参し2機壊した 飛ばして調整、飛ばして調整、そして壊して振り出しに戻る。この繰り返し |
| 200315 | 先週のふわふわフライトと打って変わって今日はカチカチフライト! 大阪を見下ろす西風スロープエリアで、素晴らしいフライトに感謝! |
| 200308 | 雨天中止 → 延期再設定を検討します。日程は決まり次第ご案内します またの機会にどうぞ宜しくお願い致します |
| 200307 | 東京から市川さんを迎え、高松社長のSupersinbadとランデブー初飛行 3/8のKMAスロープ大会が雨で流れ残念ですが、関西で良い思い出が作れますように |
| 200224 | 3/8のKMAスロープ大会に備え、飛ばせる時に飛ばそうと生石でフライト 若い仲間を見つけたような、嬉しい一日になりました。ありがとうございました |
| 200209 | (総務大臣賞 2020年KMAサーマルソアリング大会)@京都宇治川KMA模型飛行場 北風強く、雪もアラレも降る中、東は栃木、西は広島、35名の愛好家が集まりました! |
| 200119 | 懲りずに3度目の挑戦。しかしほぼ無風で過去最低の完走率。あはは... それでも楽しかった。全然懲りない。またやろう。またやればいいさ!あはは... |
| 200113 | こに来ると、いつも学ぶことがある。仲間が多いと学ぶ機会も多い 今年もここに集う仲間の皆んなが事故なく楽しい一年が過ごせますように |
| 200103 | Vampireは650gのバラストで走るようになった。ASW-28もやっとで恐怖心に打ち勝てた 今年も安全第一で楽しいフライトが出来ますように!今年も宜しくお願い致します |