Date | Log |
---|---|
191231 | ![]() 今年の競技会は2つしか実施できず。来年は延期開催含め6つの競技会だ 親愛なるグライダー馬鹿の皆さま、2020年も安全で楽しい一年を! |
191221 | ![]() 「風は無い」と言ってるのに行く。そう言えば昔は「雨」と言ってるに行ってた 趣味とはそう言うものかも知れない。そこにまともな理由や意味はない。あはは... |
191208 | ![]() 今日はのんびり粉河でモグラの日... と言いながら慌ただしく過ごす一日 やりたいことは山ほどあるけど、できることは実に少ないのであ〜る。あはは... |
191201 | ![]() 和歌山南風スロープエリアでお誘いしたら、結構集まって楽しい!楽しい! また延期設定します。その時はどうぞ宜しくお願い致します |
191124 | ![]() NPOの方々がB面駐機場を広く刈って下さってました。ありがとうございました! さぁ来週だ。グライダーの皆様、来週、ここ生石の山の上で楽しい時間をご一緒に! |
191104 | ![]() B面の駐機エリアの草刈りをしました。これで懸念事項の一つが解消しました SteviaPure&Vampireのスロープデビュー、そしてPaprikaPureの調整が出来て満足! |
191102 | ![]() なんちゃってStevia Pure & Erwin XL full carbon。まずはグライドテスト Steviaは素晴らしく伸びる。Erwinはグライドテストできず。とにかく重い。あはは... |
191027 | ![]() 嬉しい。嬉しい。嬉しい。久しぶり会えて嬉しい。子供さんも大きくなって嬉しい 今日も少し無理して来た甲斐があった。グライダーを通して仲間がいるって素晴らしい |
191022 | ![]() VooDooで少しサーマルに反応できるようになって来た。Vampireももう少しだ 今日も最大の驚きは中国Jumper製オープンソースT16!ここでも中国凄い |
191014 | ![]() 今日はVooDooの初飛行、Vampireの調整フライト2日目、そしてフックでPimentaを そんな欲張りを実現できた貴重な祝日になりました。皆さんありがとう! |
191013 | ![]() (総務大臣賞 2019年KMAサーマルソアリング大会)@福知山鬼の里模型飛行場 今年のKMAサーマル大会は、総務大臣賞の対象競技会に認定される予定です |
191006 | ![]() 中野さん・大西さんと、ピメンタピュアをショックコードで上げて見た 平城宮跡で走り回ってたあのワクワク感を思い出しました。ありがとう! |
190929 | ![]() 20年前、和歌山でスロープの飛ばし方を教えてくださった垣瀬さん サーマルでも、私の田舎の高知で一緒に飛ばせて、嬉しかったです |
190915 | ![]() 今日は駒宮さんから譲り受けたVampire、初めてのテスト飛行。 まだまだ全然だけど、コツコツこつこつ機体の特徴を掴み、最適な飛び方を目指す |
190907 | ![]() この飛行場もこの素晴らしい状態まで1年かかってる。でも、無くなるのは一瞬 空物ホビーに事故はないなんて絶対言えない。出来ることは一つ、誠意を尽くすだろう |
190901 | ![]() 初めてのF3Kマスタープロとパンドラを使いスムーズな運営ができました お天気にも仲間にも助けられて、楽しい一日になりました。ありがとうございました |
190811 | ![]() 夏休みスタート。標高540mの和歌山スロープ。風は弱いがなんとかなる スロープの楽しみは色んな条件でも適切な機体を選択し飛ばすことだと思う |
190721 | ![]() Max 26m/s Ave.14m/s。今日は強烈に風が強かったが、恐怖心に負けず飛ばせた Nimbus 4もTrinity F3Bもありがとう。課題を修正して、また一緒に風に乗ろう! |
190707 | ![]() 梅雨の真ん中、どうせ雨で中止だ..なんて気抜いてたら、うっひゃー! 晴れた やっぱりグライダー仲間は楽しい。堀内(康)さんが言った「こんな非日常が大切」って |
190609 | ![]() Nimbus4は4mスパンだが最大翼弦15.5cm。胴体は短いし細く小さい目のカツオ程度 今日は3m/s程度。発航直後の杉林が乗り越えられるか不安で怖くて投げれず。あはは... |
190609 | ![]() 京都宇治川のKMA模型飛行場。最高のお天気に恵まれました モーターラン30秒でも、なめた私は5分しか飛べず。それでも楽しかったのでヨシ! |
190519 | ![]() 遠くからKMA福知山鬼の里模型飛行場にグライダー仲間が集まる 駒宮さん始めスタッフの皆さん、楽しい大会をありがとうございました |
190512 | ![]() 20名弱の仲間が集まり、明るく楽しく真剣に!あはは... 粉河に集う仲間が、いつまでも仲良く楽しく、いられますように |
190505 | ![]() 今日はUshiroさんのSHADOWとウインチの調整。大まかには出来たと思います 来週は粉河カップ。仲間と一緒に楽しい時間が持てますように! |
190429 | ![]() 昨日から7機準備。朝どんよりしてたので急遽微風用1機追加。計8機持参。楽しみだ ここは南風と聞いていたが西も行けそう。でも今日は南東。風待ち間に機体の状態確認 |
190420 | ![]() 後藤さんも気が付いた。「全ての機体にそれぞれに最適の飛ばし方がある」って 私は思う、グライダーは「愛」だって。グライダー馬鹿の言うことは、もう無茶苦茶 |
190406 | ![]() 小西さん、森上さんから沢山アドバイス貰った。やっぱり仲間がいると有難い &和泉葛城山で先週ロストした社長のジョロキア救出作戦!目指せあの谷底! |
190330 | ![]() 今日は小西さん、高松さん、宮本さん、岸本さん、岩見さんと。楽しい! 私はUコンの堀内さんから頂いたPulsar3200の初飛行。とっても素直!ありがと! |
190324 | ![]() 遠くからも20名以上が集まった。西側着陸エリアは当初の4倍ぐらいの広さになった 「春の雲だ」と黒松さんが言う。こんな場所とこんな仲間に感謝。幸せだ... |
190322 | ![]() 浜松航空自衛隊エアパーク、富士宮やきそば、静岡おでん、餃子ツアー! 車にはCrystalとPimentaを積んで、飛ばせそうなエッジでポイっと投げる |
190303 | ![]() 12月1日に再挑戦します! オープン、ミニ(スパン2m以下)、スケールの3クラス。フルエントリーで是非! |
190223 | ![]() max 18m/s、ave 11m/s。爆風生石高原。来週のKMAスロープソアリング大会の下見 私はPaprika pureでスロープリハビリ後、山口さんの形見分けASW28の初飛行成功! |
190202 | ![]() 3/3はKMAスロープソアリング大会。続々エントリーが届き始めてる 私も機体の準備をしなくちゃ。色々やりたいことがあるが一つ一つコツコツ |
190120 | ![]() 今日は雨なのに遠路遥々宇代さんと後藤さんが来てくれました。ありがとう 皆さんと安全に楽しく飛ば背ますように!これからも、どうぞ宜しくお願いします |
190104 | ![]() 森上さんがASW28をチャッチャと直して更に電動化。それを再び私がです。あはは... さぁ、今年も新しいことにも挑戦して、安全で楽しいフライトが出来ますように! |