211002

211002


ラジコン飛行機を始めたいという石田さんです。RC仲間の皆様宜しくお願いします
何故かグライダーの私に相談の電話を頂き、今日は大阪と和歌山の飛行場案内です

先ずは岩川さんにお願いして岸和田の飛行場にお邪魔しました

ここは何と言ってもアットホーム!暖かく迎え入れて頂き、ありがとうございます

今日は思ったより風が弱く、石田さんの機体も飛ばしてみよう!とお願いしました
結論から言うと、初心者用に安全のために入ってるジャイロの設定が難しい
3D(安心)モードと6D(アクロ)モードが選択できる。前者が傾き、後者が加速度に反応
前者は動きが大きく、後者は動きが遅くて怖い。ジャイロを外したいが外せない
なんとか岩川さんに飛ばして頂きましたが今日はここ迄。ありがとうございました

そして粉河に移動。紀ノ國FCにお邪魔し、見学させて頂きました

二重反転ペラのシステム。10セル!4600mAhと強烈だが、比較的軽い


ここは南側がフライトコースなので、右上の丸は太陽が目に入らないようにです

主翼&水平もギザギザ翼。秋葉さん設計の機体の特徴で整流効果を狙ったもの

ラダー後縁は1cm以上、更にラッパ形状に拡がってる。機速を落とすブレーキです
エレベータ後縁も同様に拡がっているものもありました

やっぱり普段と違う環境に行くと本当に学ぶことが多い。ありがとうございました

そして私のホームグラインド。嬉しいことがありました。竹岡さんとの再会です!
送信機を買い替えバードオブタイムでラジコン再開。但し機体側が昔々のNiCd電池
昔のNiCdは充電できたように見えて、ほんの少ししか入ってなく直ぐ無くなります
是非電池を交換することをお薦めします!なんてことも、こうやって仲間がいると
アドバイスが受けられることが仲間の集まるクラブのメリットだと思いました

私は長さを調整したショックコードの長さと張力の再測定

そして、自分のcRESsonの調整飛行(写真は黒松さんのHPから頂きました)
狙った透明フィルム効果「空の向こうが透けて見える主翼」を撮って頂き、嬉しい
あはは...



3カ所の飛行場をバタバタと移動し、ゆっくりお話もできず申し訳ございませんでした
これからも時々お邪魔したく、どうぞ宜しくお願い致します

Up