#3

#3


午後になると南西の風がハッキリしてきた

これは上野号。10分作業時間で599秒、定点3m未満と、電動でもえげつない


新階さんもほぼ飛び切って定点を狙う

この後、ほぼ定点に着陸。皆んなから「新階さん、天才!」と思わせた直後
あっ!!モーター回った!あはは...



篠原さんのジャッジはハンドランチ一途の芦谷さん。他人の趣味は分からない。あはは...

★グライダーは美しい。ほんとに美しい。もう何十年も同じこと言ってる。ほんとに馬鹿だ


午後のオープンは風が出て来て高度もバカ高くなってきた
でも、今日はラインは一度も切れず。後藤さんもサクサクリトリブしてくれて、感謝!

★立田君のランチは見ていても惚れ惚れする。スコアに年功序列を入れないと勝てない

そして、今日の締めはRES 3Round目

風が出て来たのでランチは高くなったが、今度は流されるので飛行時間は厳しい


すぐそこの観光ヘリが上がって来て通過する。当方の飛行エリアは申請してるが
我々に回避義務がある。とは言え彼らは我々無視でここを飛んでる。ええんか?





今日は本当に天候に恵まれた... ありがたい


バルサ丸胴、主翼はシラントロ、ブームはハンドランチ。花嶋さん、やるー!


★ラジコングライダーは助け合う趣味だと私は思う。こんな仲間ができて良かった



cRESsonも色んなカラーで空に舞う。RESは作る楽しみの個性も広がって楽しい

左旋回だろう。鈴木さんにも6軸センサーが入ってて、体が送信機なる一人のようだ

さぁ、結果発表でーす

オープン  2位:篠原さん、優勝:森上さん、3位:花嶋さん
(篠原さんと森上さんは同点。年功序列で決定しました。あはは...)

電動  2位:新階さん、優勝:上野さん、3位:世良さん

RES  2位:上野さん、優勝:立田さん、3位:鈴木さん

ハンドランチ  2位:芦谷さん、優勝:上野さん、3位:能米さん
おめでとうございました!パチパチパチ!!! こうしてみると、
私以外のグライダー委員は全員入賞。どれだけ遊んでるかが良く分かる


三和電子から協賛品を頂きました。ありがとうございました

OK模型(高松社長)からも以下の協賛品を頂きました。ありがとうございました
防水テープ  テープファスナー(各色)  サーボカバー

協賛品のプロボケースはジャンケンで立田君の手に

おわった...

2020年グライダー委員会主催の競技(今年は4種)は全て終了しました

観光ヘリポートを見て、私も京都飛行場を去りました



このような欲張りマルチタスクの大会が実施できたのは、世良さんはじめグライダー
委員の協力はもとより、参加頂いた皆様の協力なしでは絶対実現不可能だと思います
ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。来年はもっと良い年になりますように

Up